ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
マッキー
マッキー
琵琶湖でのbass釣りを楽しんでます。
ハードルアーを巻いて釣るのが大好き
(バイトシーンの見えるTWは最高!!)
現在はウェーディングでのおかっぱりに夢中
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年05月28日

おかっぱり日記12.05.27

琵琶湖に行ってきました~車


2週間ぶりの琵琶湖ってことで、いつものポイントへ
濁りもすっかり無くなって気持ちよさ全開です


日も長くなったおかげで明るいうちに到着です
岸際にはベイトがいっぱい居て、ケタバスが元気にお食事してます。アップ



岸よりにはウィードは見当たらなかったですが、わずかにですが沖目を探ると
ウィードがかかってきましたよアップアップアップ




早巻きするとケタバスが食ってくるので、
今回はLipless suming-70SPを漂わせてみます。



・・・・・・・・・・



ゆっくり巻き始めると・・・




コ・コン!!・・・・・アップ





・・・・・ケタバスです。汗汗汗







しばらくケタバスに遊ばれてると当たりも暗くなってきたので、
先ほどのウィードがある場所に”SUM JIG SF-60”を沈めてみます。
(上を通すとすぐにケタバスの餌食になっちゃいます)



着底後ケタバスに見つからないように祈りながらゆっくり巻くと・・・・・





”コン!!”アップ





小っちゃいけど久しぶりのバスですクラッカー






ウィードについてた感じですね~ニコニコ

これは爆釣かな~なんて思ってたんですがそれっきりでした~
(私の妄想では少ないウィードを囲むように50UPがグルグルと・・・・・)



車に戻り少し仮眠をしたのですが・・・・・
(またやっちゃいました~σ(^_^;) 起きたら朝でした)




バスが釣れたウィードに再度”SUM JIG SF-60”を通すと・・・・・





コ・コン!!・・・・・アップ





・・・・・ケタバスです。汗汗汗



その後もケタバスに遊ばれ続けて・・・・・ 終了ですタラ~



ケタバスに混じって、バスっぽいボイルもあったのですが・・・・・

やっぱり難しいですねガーン
  



2012年05月11日

おかっぱり日記12.05.10


琵琶湖に行ってきました~車


今回は湖西のいつもの場所ではなく、湖西の超メジャーな所に行ってきましたよチョキ


琵琶湖の状況はまだまだ濁りがひどかったですよダウン

そして風とうねりがひどくて・・・・・

流れ込みも場所によっては濁り水が流入しているところもありましたねダウンダウンダウン



平日だから誰も居ないかな~っておもっていると、

さすが超メジャーポイントだけあってちょっと離れたところに第一釣り人発見ですパー



例によってまずは観察です。

うねっている波の谷間に5cmくらいのベイトがいっぱい見えます。

しかし追われてる感じは見られなかったのでタイミングかな~って感じです





一投目は・・・・・


こんな時はどんな風でもへっちゃらの”FRY SUM 90CW”の出番です。


”びゅ~ん”とありえない程飛んで行きますチョキ


コ・コンびっくり・・・・・


じゃ~ん



ケタバスでした~ビックリ




ケタバスを4匹程釣ったところで先ほどの第一釣り人に追いついたので

状況を聞いてみると・・・・・

「ケタバスばっかりです。バスは釣れませんね~」とのこと

小さめのミノーを丁寧にリトリーブして、とても雰囲気のある釣り人さんでしたよ~黄色い星
(か・・・かっこいい!  
真似してみますが長続きしません・・・知らないうちに自分の釣りを実況したり、鳥に話しかけたり・・・
ちょっと怪しい釣り人になっちゃいます汗



追い風になるところでルアーチェンジしてみますが、釣れてくるのはやっぱりケタバスですガーン


ケタバスのあたらないところはベイトが居ない感じですねタラ~






車に戻り休憩後”夜の部”の開始です。


風もうねりもあいかわらずなので”FLASHBACK”にしてみます。




コ・コンびっくり・・・・・アップ



・・・・・ケタバスです



ケタバスを食べにくるバスがくるはずだと思い、朝までねばりましたがず~っと釣れ続きました

いろいろなルアーで釣れたので楽しかったけど・・・やっぱりバスが釣りたいな~ピンクの星


仮眠して北湖周りで帰りましたが、北湖のほうもけっこう濁ってましたよ汗


次回の釣行は・・・・・南湖にしようかな~(濁りのとれ具合ですね~汗
  



2012年05月04日

おかっぱり日記12.05.01


琵琶湖に行ってきました~車



5/1夜

GW釣行PART2は湖西のおかっぱりからスタートです。

東からの風がけっこう吹いていて、うねりがだいぶ入ってましたよ~(^_^;)

さすがにGWだから釣り人がいるかなって思ってましたが、誰も居ませんでしたよ


Lipless suming-70SPで探っていくも、ハスのバイトのみでした~汗

風が北よりになってきたのであるポイントへ
(北風になるとちょっとした流れの変化がおこるんですよ~)

表層系いってみよう!ってことでCotocasです(^o^)/

ホントはじゅん屋さんカラーでいってみたいところだったのですが、私がおでかけした後に到着したみたいで・・・・・



1投目・・・・・ど~んびっくり



お気に入りのバナナカラーです

明日の朝は早いのでこの一匹で終了しましたよ




5/2昼

今日は久しぶりのボートでの釣りです。

小野にあるマリーナから5:00に出船です

雨と風が強くなる予報なので、防寒のカッパを着ましたよ



初日は状況がわからないので、過去の記憶を振り返り東岸の下物へ

また混んでいるかなって思ったけどそんな感じじゃなかったですね



それにしても今年はウィードが少ない感じですね



ってことで次に昨日の東風の影響を考えて、東岸メインってことで赤の井へ
(このころには雨と風が強くなって体中ビショビショです)

水深2.5mより浅くなるとウィードが生えています
(って言っても底にわずかにあるだけですが・・・)

そのウィードを感じながらワームをステイ・・・・・


止めていないとサイズが下がります




友達は53を頭に40UPを8本です

私は47を頭に他40UPを2本というまさかの貧果でした~ o(;△;)o
(おかっぱり用にPEを巻いて行ったので、ステイがきかないんですよね~
風が勝手にリーリングを始めちゃいます)


あまりに寒くて風邪をひかないうちに12時には撤収しました


デジカメをおかっぱり用のジャケットに入れたままで車に忘れちゃったので
写真はありませ~ん





5/2夜

早上がりした後ごはんを食べたりしてちょっと仮眠のつもりが・・・・・
起きたら夜9時でした~(^_^;)

おかっぱり2日目ってことで・・・・・湖西に出発です。

日中は爆風と雨に悩まされましたが、いつものポイントに到着すると雨も風もすっかりおさまってました

昨日と違ってベタ凪で表層にはわずかに生命感があります。


1投目はLipless suming-70SPです

早々に”コンコン”とハスの猛攻にあいます

そこで早引きすると・・・・・簡単にハスが釣れちゃいます



次にCotocasに変えるも同じようにハスの当たりのみです


水面に生命感はありますが、バスが捕食している感じは無かったのでちょっとレンジを下げてみます。



SUMING-70Sです。

今日もボートで試したのですが、着底した後ゆっくり巻いてくると・・・・・



”ゴンッ”









頭だけ大きな痩せ気味なバスちゃんがきてくれました~クラッカー




1匹釣れたので、満足して家に帰りました~車
(あんまり家を空けると嫁さんに怒られちゃいますしね~怒

それにしても風強すぎです(>ε<)