2014年02月21日
おかっぱり日記14.02.20
琵琶湖に行ってきました~

今回も22時に仕事を終え琵琶湖に走ります。
到着すると若干東からのうねりが有って月明かりが湖面を照らしている状況でした。
ルアー交換・場所移動を繰り返し、がんばるものの全くのノーバイト

朝の5時までやりましたが、睡魔に勝てず車で仮眠です
そういえば初めてサムルアーズユーザーの方と出会いましたよ~

奈良県から来られたCotocas大好きさん
気さくな感じで、とても雰囲気のある方でした~



お昼です・・・・・仮眠のつもりが爆睡です

その後、お風呂に入ったりご飯を食べたりしながら、新規ポイント開拓のためちょっとドライブです
いつもの場所よりも若干水深があっていい感じの場所を見つけました
しかし・・・この場所、自分と相性が悪すぎました

①岩の上で転んで足首を痛める
②根ガカリしたルアーを回収しようと入水すると、足がつってしばらく動けなくなる。
③根ガカリしたルアーは、結局回収できず・・・
④なぜか途中でラインが切れていた?らしく、キャストしたらルアーが・・・
⑤浜の左右から公魚獲りの人に攻められ、逃げ場が無くなり
⑥仕方なく車に戻りながらキャストを繰り返していると、またまたラインが切れていたらしくルアーだけが・・・
わずかな時間でFP-60CW(日の丸カラー)・SUMING-90CW・MF-70CWを無くし、足には痛みが残り・・・
身も心もボロボロです
いつもの場所に戻って2時間程続けますが、足の痛みが増してきたので納竿です。
やってしまいました。 ノーバイト・ノーフィッシュです

身体を鍛えて出直しです

2014年02月06日
おかっぱり日記 14.02.04
琵琶湖に行ってきました~
夕方5時に仕事を終え、そのまま琵琶湖へ・・・名古屋から3時間車を走らせ到着です。
寒波が来てるということで、雪と風がひどいことに・・・
琵琶湖大橋の風速計は7mの表示・・・・・厳しい釣行の予感が・・・
いつもの場所に到着すると時々風が強くなりますが、雪がうっすら積もって冬の湖西って感じで良い雰囲気です
さっそく入手したMF-70CWを手に浜へ。
公魚は接岸してるかな~?ってことで湖面を凝視しますが、いつもの場所には居ませんでしたね~
でも岬の先端から周囲を見渡すと公魚獲りの人のライトが結構点いてましたよ~
(場所によってはまだ数は少ないものの、接岸してるみたいでしたよ~)
MF-70CWは・・・
いいですね~。よく飛ぶし、スローに巻いた時のレンジも自分好み、サーフシーバスでも使ってみたいですね~
そういえば・・・揺れながらフォールするんだけど、ライムチャートとホログラムアユではライムチャートの方が揺れが大きい感じがするんですよね~
(目の錯覚なのかな~?)
いつもの場所では反応が無かったので、今回は浜をいつもとは逆方向に釣り歩きます。
そこで・・・ 公魚発見です


(なんでこんなところに溜まってるんだろう?っていうくらい何もないところでしたよ~)
TOPでもいけるかな~とも考えたんですが、バスが水面で捕食している感じもなかったのでSUMING-90CW(スローシンキング仕様)に変更です。
そして・・・
”ゴンツ”
派手なエラあらいを見せてくれた元気な55センチでした~


帰りの道路の積雪も気になったので、2:00には納竿しました~
あっという間に真っ白です
(みなさんも湖西に行くときは車の運転、気を付けてくださいね)

やっぱり冬の湖西とサムルアーズ、最高です
(雪の降る湖西も雰囲気があっていいですね~)

夕方5時に仕事を終え、そのまま琵琶湖へ・・・名古屋から3時間車を走らせ到着です。

寒波が来てるということで、雪と風がひどいことに・・・

琵琶湖大橋の風速計は7mの表示・・・・・厳しい釣行の予感が・・・

いつもの場所に到着すると時々風が強くなりますが、雪がうっすら積もって冬の湖西って感じで良い雰囲気です

さっそく入手したMF-70CWを手に浜へ。
公魚は接岸してるかな~?ってことで湖面を凝視しますが、いつもの場所には居ませんでしたね~

でも岬の先端から周囲を見渡すと公魚獲りの人のライトが結構点いてましたよ~
(場所によってはまだ数は少ないものの、接岸してるみたいでしたよ~)
MF-70CWは・・・
いいですね~。よく飛ぶし、スローに巻いた時のレンジも自分好み、サーフシーバスでも使ってみたいですね~

そういえば・・・揺れながらフォールするんだけど、ライムチャートとホログラムアユではライムチャートの方が揺れが大きい感じがするんですよね~
(目の錯覚なのかな~?)
いつもの場所では反応が無かったので、今回は浜をいつもとは逆方向に釣り歩きます。
そこで・・・ 公魚発見です



(なんでこんなところに溜まってるんだろう?っていうくらい何もないところでしたよ~)
TOPでもいけるかな~とも考えたんですが、バスが水面で捕食している感じもなかったのでSUMING-90CW(スローシンキング仕様)に変更です。
そして・・・
”ゴンツ”

派手なエラあらいを見せてくれた元気な55センチでした~

帰りの道路の積雪も気になったので、2:00には納竿しました~
あっという間に真っ白です

(みなさんも湖西に行くときは車の運転、気を付けてくださいね)
やっぱり冬の湖西とサムルアーズ、最高です

(雪の降る湖西も雰囲気があっていいですね~)