2016年02月21日
キープキャスト2016
骨折した肩がまだ治らないので、今日はこんな所にお出かけです。
釣具に囲まれて癒されてみますかってことで”キープキャスト”に行ってきましたよ~

行列に並ぶことを覚悟して出かけたのですが、雨のせいか結構すんなりと入れました

後から来た友達と合流し、さっそく気になるルアーを購入

続いてValleyhillブースへ
有りました~

私の持ってるRAW DEALER R703RR[The Flicker]もめっちゃカッコイイのですが、もうちょっと操作しやすいロッドが・・・ってことで気になってたんですよね~

(使ってる方達も釣りウマの人が多くて、憧れちゃいます)
WHIPLASH FACTORYのロッドを置いている釣具屋さんがあまり無いので、この機会にいろいろ触ってきましたよ
The Tricksterの販売は6月か7月って言ってました~(500円玉貯金のペースを上げないと・・・



次にDAIWAブースへ・・・気になってるリール DAIWA/ZILLION SV TW です。
ちょうどZILLIONの開発担当の方がみえたので、色々と聞いちゃいました~

(ZILLIONのPE使用やMORETHAN PE SVとの違いについて等々・・・)
やっぱりお話し聞いてると欲しくなっちゃいますね~

その後もいろんなブースを周ってガチャポンしたり、セミナーを聞いたり・・・
とっても楽しい一日が過ごせました~



(歩き疲れたけど・・・)
それにしてもセミナー後のじゃんけん大会、4回やって全て1回戦敗退・・・
初戦はグー


2016年02月13日
おかいもの
全く釣りに行けてません・・・

実は先月の雪の日に転んで肩を骨折、右手はこんな事に・・・

今は右手はだいぶ回復したのですが、骨折は治るのにまだかかりそうです

釣りに行けない代わりに、ルアーを買って心を落ち着かせていますよ。
最近買ったルアーはこんな感じ~

sumluresから”Lipless suming-70S Slalomer”が出ましたね~
重さは増しているけど、スローリトリーブに適している・・・どんな感じなのかワクワクです。
一番気になっているのは、ラメホロクリアーというカラー



前からこの透明なカラーはトップで効くとか氷魚のパターンで良いとか聞いてたけど・・・
とっても楽しみです

もう一つはBeveL ANIMA っていうビッグベイトです。
耳までついてとっても可愛いです

おかっぱり目線で作られたルアーで、友達の勧めもあり買ってみましたよ~

3月になれば完治すると思うので、冬に行けなかった分行まくりますよ~

2016年01月20日
おかっぱり日記 16.01.18
琵琶湖に行ってきました~

天気予報が”寒いぞ~” ”風が強いぞ~”と脅かしてきますが、かまわず出発です

午後8時に湖西に到着、予報通り雨が風にのって横殴りです・・・

前回の釣行で釣果のあったエリアを周りますが、異常無し・・・移動です

(前回釣行時とは全く状況が違いました~

雨に濡れて寒くなってきました・・・心が折れそうです・・・

移動先はうねりの影響が少ないポイント。
SUMING-90CWでブレイクの浅い側を探っていくと”コツッ”とバイトがありましたが・・・

しばらくすると小雪が降り始め、若干うねりが治まってきたかなと思っていると・・・”バホッ”という捕食音と共にロッドが引き込まれます

釣れました~

強烈なファイトの末、あがってきたのはとっても元気な52cmでした。
しかし釣れた後は寒さを感じなくなりますね

(釣れ続ければ寒くないのかなぁ?)
連発を期待して探りますが、早朝には名古屋に帰らないといけないので納竿です。
帰り道は北湖周りで帰ったのですが、けっこう凍結してる所がありましたよ〜

皆さんも行かれる時は気をつけてくださいね



ROD : WHIPLASH FACTORY/RAW DEALER R703RR[The Flicker]
REEL : DAIWA/MORETHAN PE SV
LINE : VARIVAS/Avani SeaBassPE MAXPOWER #1.5
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/suming90CW
2016年01月14日
おかっぱり日記 16.01.12
琵琶湖に行ってきました~

2016 初釣りです



辺りが暗闇に包まれた午後7時に湖西に到着、強い風と若干のうねりがお出迎えです。
初釣り恒例の琵琶湖への一礼と今年の釣行の安全を祈願します。
(周りに人が居るので恥ずかしいけど・・・σ(^_^;) )
1投目は・・・なんとなくFP-60CWです。
(今年は直感を大事にいってみようと・・・)
ブレイクの深い側をゆっくり巻いてくると・・・”コツツ”とバイトがありますがバスじゃない感じ・・・
続けて探っていると・・・今度は”ググツ”とバイトが・・・

釣れました~

2016年初バスは42cmの元気なバスでした

ずっと強かった風とうねりがおさまり、あっという間に凪に・・・
次は・・・なんとなくSUMING-90CWに変更です。
流れ込みを巻いていると”バホツ”という捕食音と共にロッドが引き込まれます

釣れました~

あがってきたのは、45cmの痩せたバスでした。
場所を休まして再度SUMING-90CWを通すと、またまた”バホツ”という捕食音

釣れました~

強烈なファイトの末、あがってきたのはお腹の大きな50cmでした

強い風とうねりが出てきたので納竿です

ROD : WHIPLASH FACTORY/RAW DEALER R703RR[The Flicker]
REEL : DAIWA/MORETHAN PE SV
LINE : VARIVAS/Avani SeaBassPE MAXPOWER #1.5
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/suming90CW・SUM JIG FP-60CW
なかなか更新されないブログですが、今年もよろしくお願いします

2015年12月20日
おかいもの
今年も残りわずかですね

やっぱり前回の釣行が今年最後の釣行になりました。
ちょっと淋しい釣り納めになっちゃいました・・・

今年も残りわずかってことで、久しぶりにお買い物ネタでも

今年はこんなタックル達が仲間入りしましたよ~



春に購入した、モアザンPE−SVです

やっぱりPEの使用を前提に作られただけあって、私のような下手なキャストでもビューンと飛んでいきます。
特にsuming-70Fのような軽いルアーも投げやすいので夜釣りでは本当に助かってます。
とっても気にいったのでもう一台買っちゃいましたよ~

ロッドはウィードでの釣り用に、ちょっと強めの竿を買っちゃいましたよ
WHIPLASH FACTORY / RAW DEALER
RR611MX [The Iron Swan]です。
でも・・・まだお魚かけて無いんですよね~

ほとんど使ってないっていうのもあるんですけど、入魂は来年になっちゃいました・・・



(入魂できたら、お披露目しま~す

それから、おかっぱり用のバッグも新調しちゃいました~

以前使っていた物が大分ボロボロになってきたので・・・

新しいバッグは・・・LINHA(リーニア) MINI MESSENGER BAG です。
モールシステムっていう、色々拡張できるバッグで、丈夫なちょうどいい大きさのバッグです

ルアーもチョコチョコと買ってますよ~

こんな感じで、sumluresがいっぱいです

そういえば、最近交換するフックのメーカーを変えました。
ずっと、がまかつのフックを使ってたんですが、最近買ったフックの先が曲がっていたり(みなさんも購入する時はよく確認して下さいね~)、根
がかりしたルアーをはずしてたらMHのフックが簡単に折れることが多くて・・・
以前はそんなことなかったのに・・・
新しいフックはリューギのピアストレブルにしてみましたよ
今年もお小遣いはほぼ釣り道具に消えていきました

今年もなかなか大きなお魚に出会えなかったけど、楽しい釣行が出来ました。
来年はシビれるようなお魚に出会える気がします・・・

(毎年、そんな気持ちなんですけどね~

それでは、ちょっと早いですが・・・
良いお年を~

2015年12月08日
おかっぱり日記 15.12.07
琵琶湖に行ってきました~

夜中2時頃にいつもの湖西に到着です
たまに強い風が吹きますが思ってたほど寒くない夜でした~

しかし・・・難し過ぎです。

バイトも無いまま移動を繰り返しますが、明るくなってきたところで睡魔に耐えられず仮眠です。
明るいうちに色々なポイントを見て回ったり用事を済ませたりして、北に移動して再チャレンジです・・・
若いころはよく北で釣りをしたので、懐かしくて色々周っちゃいました

夜には子バスに遊んでもらいました・・・

今年はこれで釣り納めかな・・・



2015年10月09日
おかっぱり日記 15.10.07
琵琶湖に行ってきました~

風が強くなることはわかっていたのですが・・・

東岸はこんなことになってました・・・



夕方には湖西に到着、すごい強風がお出迎えです。

明るいうちにコアユを確認するため、場所を転々と見て回ります。

夕飯を済ませ、辺りが暗くなってきたところでスタートです。

1投目は前回調子の良かったLipless suming-70FP2です。
しかし釣れてくるのは、可愛いバスばかり・・・

ルアーのサイズを上げてみますかってことで、SUMING-90CWに変更です。
釣れました~

すごいツッコミを見せた尾びれの大きな45cmでした。
場所を休まして再度SUMING-90CWを通すと・・・

今度は”コツ”っと軽く触れるようなバイトと共にロッドが引き込まれます。

釣れました~



この魚に満足して、納竿です。

結局 バス51・45・マメ13本+ニゴイ+ハスでした~

久しぶりに50UP釣れました~

ROD : WHIPLASH FACTORY/RAW DEALER R703RR[The Flicker]
REEL : DAIWA/MORETHAN PE SV
LINE : YGK YOZ-AMI G-soul X8 アップグレード #1.5-30lb
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/suming90CW・Lipless suming-70FP2
2015年09月15日
おかっぱり日記 15.09.13
琵琶湖に行ってきました~

秋の釣りシーズン開幕って感じです。

夕方4時頃にいつもの湖西に到着です
琵琶湖の状況を観察していると、ベイトがいっぱいです・・・

(もう落鮎のシーズンなんですね~)
風が強くて若干うねりが入ってたので、1投目はこの子”FRY SUM 90CW”です
しかし釣れてくるのはケタバスばかり・・・

”FLASHBACK”も通してみますが・・・

(結局、ケタバスばかりで20匹は釣れましたよ・・・)
夜も更けて人が少なくなってきたタイミングで移動です

風もいくぶん治まってきたので”CotocasMP”を通してみますが当たりません

ちょっと下なのかな?ってことで”Lipless suming-70FP2”を・・・
きました~

ちょっと体色の白い痩せたお魚でした
場所を休めて、再度”Lipless suming-70FP2”を通すと・・・
きました~

またまた痩せてます・・・(ベイトはいっぱいなのに・・・?)
次はこの前ゲットしたFP-60CW Limited Oikawaで・・・

結局この後バス3本+ナマズ+ニゴイを追加して終了です
なかなか50UPでません・・・次回に期待です



ROD : MEGABASS/DestroyerEvoluzion F4-610XDtI[Elseil]
REEL : DAIWA/MORETHAN PE SV
LINE : YGK YOZ-AMI G-soul X8 アップグレード #1.5-30lb
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/Lipless suming-70FP2・FP-60CW Limited Oikawa
2015年05月24日
おかっぱり日記(ボート編) 15.05.23
琵琶湖に行ってきました~

今回は久しぶりに、友達のバスボに乗っての釣行です。
朝5時に出船、南湖東岸のウィードエリアに向かいます。
湖西と違ってウィードがいっぱいです。

湖面は穏やかでとってもいい感じですが・・・すでにボートがいっぱいです。
最初は・・・おかっぱりでは根ガカリが怖くて、使うのを控えていたMF-70CW Limited Oikawaです

釣れました~♪
痩せてるけど、とっても元気な43センチでした~

次は・・・SUMING-90CWをウィードに絡ませながら~♪
アフター回復系?の48センチでした~

そういえば、GWに買った”板メジャー”デビューです



(魚が滑って上手く写真が撮れません・・・みんな、どうしてるんだろう?)
MF-70CW Limited Oikawaで小さなバスも・・・

次は・・・SUMING-90CWの早巻きで~♪
ナイスジャンプを見せてくれた47センチでした~

湖上はこんな感じでボートがいっぱいです

夕方にはsuming-70SPで豆バスを追加~♪
途中、ワームも投入したりして、MAX48センチ・40UP*4本、マメを5本でした

(なかなか50UPでません・・・厳しい~σ(^_^;) )
釣果のほとんどは午前中で、お昼過ぎからは修行の旅でしたよ

とっても疲れたけど、楽しい釣行でした

(たまには、ボートでの釣りもいいですね~♪)
ROD : MEGABASS/DestroyerEvoluzion F4-610XDtI[Elseil]
REEL : DAIWA/TD ZILLION HLC 100H
LINE : SanyoNylon/APPLAUD GT-R PINK SELECTION 16lb
LURE : sumlures/suming90CW・MF-70CW
ROD : WHIPLASH FACTORY/RAW DEALER R703RR[The Flicker]
REEL : DAIWA/MORETHAN PE SV
LINE : YGK YOZ-AMI G-soul X8 アップグレード #1.5-30lb
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/suming90CW・suming-70SP・MF-70CW
2015年05月09日
おかっぱり日記 ’15.GW
琵琶湖に行ってきました~

今回は、GWの釣行を
4/30夜、湖西に到着
さすがGW、人がいっぱいです・・・

湖面は穏やかで月明かりの反射が眩しいくらいの夜です。
初めはsuming-70SP(ピンクのトラさんカラー)です・・・がアタリもカスリもしません

ルアー交換を繰り返すもハスばかり・・・ ベイトはいっぱい居るのですが・・・
途中仮眠をし、内湖へ
眠い目を擦りながらがんばった結果が
この小さなバス1匹・・・
しかもNEWリール”MORETHAN PE SV”で初めて釣った魚がこんな小さな・・・
さすがにお手上げ状態でした

お魚は釣れないけど湖西の景色は癒されますね~

そういえば大津の釣具屋さんに行って、”板メジャー”買っちゃいました~♪
お家でsumluresのステッカー貼って~♪ ついでにBOXにも~♪
(カッコよくなりました~)
5/6夜、湖西に到着
今回は1箇所で粘らず移動を繰り返しますが・・・釣れません( p_q)
(やっぱり相手してくれるのはハスだけです)
途中仮眠をし、内湖へ
初めはchunkです・・・ 底の障害物に当てたら釣れました~

今度はLipless suming-70SPで・・・ フォールで、きました~

次はsuming-70SPで・・・ 岸際のただ巻き~

次はchunkに戻して・・・ 杭に当てたら、でました~

サイズが出ないので移動です・・・

久しぶりに南湖へ・・・ 水が・・・めっちゃ温かい
ウィードはどうかな?ってことでMF-70CWを巻いていると所々いいのが生えてましたよ
そこへFP-60CWを通すと小バス君やギル君が釣れますが、サイズが・・・

眠気もMAXになってきたので終了です
きれいな朝焼けでした~

次回は”板メジャー”に大きなお魚載せて、かっこいい写真を撮りたいですね~



ROD : MEGABASS/DestroyerEvoluzion F4-610XDtI[Elseil]
REEL : DAIWA/MORETHAN PE SV
LINE : YGK YOZ-AMI G-soul X8 アップグレード #1.5-30lb
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/chunk・FP-60CW
ROD : WHIPLASH FACTORY/RAW DEALER R711RR-S[The Trial By Fire]
REEL : SHIMANO/EXSENCE CI4+ C3000HGM
LINE : YGK YOZ-AMI G-soul X8 アップグレード #1.0-22lb
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/chunk・suming-70SP・Lipless suming-70SP
2015年04月27日
おかっぱり日記 15.04.25
琵琶湖に行ってきました~

(約2ヶ月ぶりの琵琶湖です)
今回はスポーニングまっただ中ってことで内湖に行ってきましたよ。

本湖で夜釣りもやる予定で名古屋から車を走らせ、前日の夜22時頃に到着しますが・・・・・。
仕事の疲れか年のせいか睡魔におそわれ就寝。
翌朝5時に起床し内湖へ
風も無く穏やかで朝は人も少なくていい雰囲気でした~

去年の実績からsuming-70SP(ピンクのトラさんカラー)からスタートですo(^o^)o
なるべく水辺から距離をとって、岸際をながしていきます。
去年もバイトが多かったポイントを攻めると・・・・・
”ゴンッ”とバイトが・・・・・

釣れました~

大きなお腹の45cmでした~

人が多くなってきたので、もう一つのお楽しみを・・・・・

新しいリール”MORETHAN PE SV”です。
今回の釣行はこいつの試投と調整もしたかったんですよね~
やっと貯金も貯まって手にすることができました
購入の決め手は・・・ズバリ、PE専用ってところと見た目です。
ラインはYGK YOZ-AMI G-soul X8 アップグレード #1.5-30lbです。
TWSのおかげかよく飛びますね
suming-70Fなどの軽量ルアーもぜんぜんいけました
巻き心地は・・・ギア比の影響だと思いますが正直ちょっと重く感じましたね
巻きはスムーズだし、スローに巻きたい時は重めの方がやりやすいかなってことで・・・
次回の釣行で入魂できたらいいですね~



ROD : WHIPLASH FACTORY/RAW DEALER R711RR-S[The Trial By Fire]
REEL : SHIMANO/EXSENCE CI4+ C3000HGM
LINE : YGK YOZ-AMI G-soul X8 アップグレード #1.0-22lb
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/SUMING70SP
2015年03月14日
おかいもの
なかなか釣りに行けません ( p_q)
今日はSUMING-90CW 2015 COLORを買いに近所の釣具屋さんへ
一人2本までってことなので・・・
悩んだ末にパーチとブラックパールに・・・
それから・・・なんとMF-70CW Limited Oikawaもゲットです o(^o^)o
SUMING-90CW ・・・ 借金してでも買っておきたいルアーなんですが・・・
だんだんストック分が減ってきて、来年の冬が心配です |||(-_-;)|||||
2015年02月15日
おかっぱり日記 15.02.14
琵琶湖に行ってきました~

夜8時頃、湖西に到着
時折突風が吹く、風の強い日でしたよ
今日はあまり時間が無いので、さっそく本命ポイントへ

1投目はSUMING-90CW(スローシンキング仕様)
地形変化に沿って探ってみましたが・・・・・

また時間をおいて入り直そうと歩いていると、風が弱まってきたのでUターン

今度は地形変化のシャロー側をSUMING-90CWで・・・・・
釣れました~



でも・・・・・
30くらいの小さなバスでした・・・

(冬にこのサイズって・・・)
その後も2箇所ほど周りましたが、ダメでした



今年はなかなか寒い日に当たらないからか、特に難しく感じますね

ROD : MEGABASS/DestroyerEvoluzion F4-610XDtI[Elseil]
REEL : DAIWA/TD ZILLION HLC 100H
LINE : YGK YOZ-AMI G-soul X8 アップグレード #1.0-22lb
LEADER : SEAGUAR/PremiumMAX16lb
LURE : sumlures/SUMING-90CW
2015年02月01日
おかっぱり日記 15.01.31
またまた琵琶湖に行ってきましたよ~

到着すると大荒れの天気予報通り、目も開けていられない程吹雪いていましたよ

1箇所目に到着すると新雪の上に足跡が・・・

その釣り人とは反対側を探ってみます。
湖面が荒れていたので、SUMING-90CW(スローシンキング仕様)で・・・
公魚はいないし横風が強すぎて・・・2時間程がんばりましたが移動です。

2箇所目に到着すると相変わらず荒れているし公魚も見られませんが、新雪には足跡は無くなんとか釣りできそうな感じ・・・

先程と同じくSUMING-90CW(スローシンキング仕様)を地形変化に沿って巻いていると・・・
ジワっと重くなるバイトが・・・

スイープに合わせると・・・のりました~

なかなかの重量感とトルクです。
なんとか寄せてきたのですが・・・
激しいエラアライの瞬間・・・ バレちゃいました・・・



魚体を見ちゃったのでショックが大きいです・・・(逃がした魚は・・・ってやつです)
その後も2時間程同じような場所を周ってみたのですが・・・



油断大敵です・・・

2015年01月26日
おかっぱり日記 15.01.24
久しぶりの更新です。
琵琶湖に冬の使者が来てるってことで、行ってきましたよ

凪いでいる湖面・痺れるような寒さを期待していたのですが・・・
到着すると東からのうねり・・・ おまけに浜を歩いていると暑くて汗が・・・



さっそく公魚を探していろいろな場所を回っていると・・・
いました~

うねりの当たっていないポイントに溜まっていましたね
しかし・・・公魚獲りの人と釣り人が入れ替わりで攻められていて・・・
終わってましたね~

しばらくするとうねりも治まってきたので、公魚が来ていることを期待して、SUMING-90CWで地形変化を攻めていると・・・
釣れちゃいました~

今年のファーストフィッシュは、お腹のヤバい50君でした~

来週も行っちゃおうかな~



ROD : MEGABASS/DestroyerEvoluzion F4-610XDtI[Elseil]
REEL : DAIWA/TD ZILLION HLC 100H
LINE : SanyoNylon/APPLAUD GT-R PINK SELECTION 16lb
LURE : sumlures/SUMING-90CW
2014年09月28日
おかっぱり日記 14.09.27
琵琶湖に行ってきました~
夕方4時頃に湖西に到着
今回はいつもは通り過ぎる場所だけどちょっと気になっていた場所へ

琵琶湖の状況を観察していると、ベイトはいっぱい居ますが追われている感じはしません・・・
明るいうちにウィードの状況や地形変化を探しておきますかってことで、ウェーダーを履いて入水です
ルアーは先日入手した”Fatsum POWER SLIDE”を結んで探ってみます。

岸側は砂地が続くだけでウィードもありませんが、沖側は水面直下まで生えている感じ。
夜が楽しみ・・・なんて思っているとPOWER SLIDEにド~ン
すかさず”ビックリフッキング~”
やっちゃいました~心の準備が全くできてませんでした・・・
夜になるにつれて、東からのうねりが入ってきました
(ベイトが岸際に押されて・・・今日はお祭りかな~♪)
辺りが暗くなり再開です
あれ?・・・全くバイト無し(ベイトどっかに行っちゃった?)
ルアー交換を繰り返し、しばらく粘るも何も起こらず・・・移動です
先週釣れた場所へ来てみると・・・先行者無し
ルアーはCotocasMPです
期待通り・・・岸際でバイトです

小さいけど釣れました~
その後は・・・バイトは多数あるもののフッキングまでもっていけません
今日は全くダメダメな日でした~



夕方4時頃に湖西に到着
今回はいつもは通り過ぎる場所だけどちょっと気になっていた場所へ
琵琶湖の状況を観察していると、ベイトはいっぱい居ますが追われている感じはしません・・・
明るいうちにウィードの状況や地形変化を探しておきますかってことで、ウェーダーを履いて入水です
ルアーは先日入手した”Fatsum POWER SLIDE”を結んで探ってみます。

岸側は砂地が続くだけでウィードもありませんが、沖側は水面直下まで生えている感じ。
夜が楽しみ・・・なんて思っているとPOWER SLIDEにド~ン

すかさず”ビックリフッキング~”

やっちゃいました~心の準備が全くできてませんでした・・・

夜になるにつれて、東からのうねりが入ってきました
(ベイトが岸際に押されて・・・今日はお祭りかな~♪)
辺りが暗くなり再開です
あれ?・・・全くバイト無し(ベイトどっかに行っちゃった?)

ルアー交換を繰り返し、しばらく粘るも何も起こらず・・・移動です
先週釣れた場所へ来てみると・・・先行者無し
ルアーはCotocasMPです
期待通り・・・岸際でバイトです


小さいけど釣れました~

その後は・・・バイトは多数あるもののフッキングまでもっていけません

今日は全くダメダメな日でした~



2014年09月21日
おかっぱり日記 14.09.20
琵琶湖に行ってきました~
秋の釣りシーズン開幕って感じです
(これから釣りに行きまくる予定です・・・予定です)
めっちゃ久しぶりの琵琶湖です
(G・W以来かな~)
会社の勤務が変更になって土日休みになってから、休日は買い物に付き合わされる日々でした・・・
(平日のお休みだったころに戻りたいです)
それにしても秋の琵琶湖、人がいっぱいです
(静かな浜での釣りがしたかったんだけどな~)
夕方4時頃にいつもの湖西に到着です
琵琶湖の状況を観察していると、ベイトもいっぱい人もいっぱい・・・
釣り人が入れ替わりでルアーを投げています
夜になったら人も居なくなるかな~ってことで、竿も持たず湖岸を散歩です
途中、いい感じの地形変化のあるところを発見
(お散歩もたまにはいいですね~)
辺りが暗くなっても、流れ込みや取水塔には人がいっぱいなので、さっそく地形変化の場所へ・・・
途中、家に電話をすると明日の朝から家の用事がある事を告げられ・・・


(朝まで投げまくるつもりだったんだけど・・・)
時間も限られているってことで、本命のCotocas投入です
(ちょっと水面がざわついていたのでプロップにしてみました~)
じゃ~ん


ちょっと目先を変えてみますかってことでSUMING-90CW投入です
じゃ~ん


湖面が穏やかになってきたので、このルアーでも釣りたいな~ってことでCotocas(バナナカラー)投入です
じゃ~ん

40UPまでしか釣れなかったけど、久しぶりで嬉しかったですね~
このお魚を釣った後、右側に一人・左側に一人来て自分の目の前にルアーを・・・
お休みの日に釣りに来るとこんなもんかな~なんて思いながら、場所移動です
移動した場所でも岸寄りを探っていると・・・さっそくバイトです
(けっこう大きそうなバイトだったんだけどな~)
しかしここでも・・・
バイトの音を聞きつけたのか、いきなり狙っていたポイントにウェーディング・・・
おまけにめっちゃ明るいライトをオ~ン


やっぱり平日がいいな~と思いながら帰宅しました~

秋の釣りシーズン開幕って感じです

(これから釣りに行きまくる予定です・・・予定です)
めっちゃ久しぶりの琵琶湖です

会社の勤務が変更になって土日休みになってから、休日は買い物に付き合わされる日々でした・・・
(平日のお休みだったころに戻りたいです)
それにしても秋の琵琶湖、人がいっぱいです

(静かな浜での釣りがしたかったんだけどな~)
夕方4時頃にいつもの湖西に到着です

琵琶湖の状況を観察していると、ベイトもいっぱい人もいっぱい・・・
釣り人が入れ替わりでルアーを投げています
夜になったら人も居なくなるかな~ってことで、竿も持たず湖岸を散歩です
途中、いい感じの地形変化のあるところを発見

(お散歩もたまにはいいですね~)
辺りが暗くなっても、流れ込みや取水塔には人がいっぱいなので、さっそく地形変化の場所へ・・・

途中、家に電話をすると明日の朝から家の用事がある事を告げられ・・・



(朝まで投げまくるつもりだったんだけど・・・)
時間も限られているってことで、本命のCotocas投入です

(ちょっと水面がざわついていたのでプロップにしてみました~)
じゃ~ん


ちょっと目先を変えてみますかってことでSUMING-90CW投入です
じゃ~ん


湖面が穏やかになってきたので、このルアーでも釣りたいな~ってことでCotocas(バナナカラー)投入です
じゃ~ん

40UPまでしか釣れなかったけど、久しぶりで嬉しかったですね~

このお魚を釣った後、右側に一人・左側に一人来て自分の目の前にルアーを・・・
お休みの日に釣りに来るとこんなもんかな~なんて思いながら、場所移動です

移動した場所でも岸寄りを探っていると・・・さっそくバイトです

(けっこう大きそうなバイトだったんだけどな~)
しかしここでも・・・
バイトの音を聞きつけたのか、いきなり狙っていたポイントにウェーディング・・・

おまけにめっちゃ明るいライトをオ~ン



やっぱり平日がいいな~と思いながら帰宅しました~

2014年04月29日
おかっぱり日記 14.04.28
琵琶湖に行ってきました~

さすがGWです。 釣り人がいっぱいです。
夜の7時に到着、久しぶりにちょこっと南湖で投げてみると・・・
MF-70CWで・・・

かわいいサイズが遊んでくれました~

しかし後が続かずいつもの湖西へ
やっぱり湖西も人が多く、釣り人に混じってイチャイチャカップルも・・・

風は無いのですが東からのうねりが入っていましたよ
水面にはベイトが波紋をつくっていていい感じです
一つ心配だったのは、そのベイトが追われている感じが無かったことですね~

イヤ~な予感が当たったのかアタリもかすりもしません

朝マズメに期待・・・ってことで仮眠します
ちゃんと目覚ましもかけたのに・・・9時でした・・・
しばらくやっていましたが、何も起こらないので内湖の方に移動です。
水温も高くて、魚の気配もムンムンです

初めはsuming-70SP(ピンクのトラさんカラー)です
藪の隙間からキャストを繰り返していると・・・
ゴン!!とひったくるのようなバイトが・・・
しかし藪に囲まれていて合わせをいれるスペースが無くて、必死に巻き合わせをしますが・・・
こんな事を繰り返して、6バイトノーフィッシュです

(50近いお魚もきたんですけどね~)
スペースのあるところでは、バイトが無いんですよね~
バスもお利口さんです
車に戻りながら探っていると、かわいいバスが遊んでくれました~


久しぶりの琵琶湖、厳しかったですね~



嫁さんのお許しが出たら、GW中に再チャレンジですね~



2014年03月30日
おかいもの
なかなか釣りに行けません

1・2月の琵琶湖釣行の高速代・ガソリン代・カードで買ったルアー代が、今月のおこづかいから引かれて財布に隙間風が・・・

それに加えて4月から部署異動になったので、飲み会の予定がいっぱいで・・・


時間もお金も無く、釣りに行けない休日を過ごしてます



それでもおこづかいの前借でこの子達は、ゲットできましたよ~

SUMING-90CW ・ ニューカラーです

すっごく人気があって手に入れるのも大変です

(ネットでも数分で売り切れちゃうし・・・)
実は今更ながら基盤リップのSUMING-90CWは、初めて買いました
(どんな動きになったのかワクワクですね~

次回の釣行がとっても楽しみです



2014年02月21日
おかっぱり日記14.02.20
琵琶湖に行ってきました~

今回も22時に仕事を終え琵琶湖に走ります。
到着すると若干東からのうねりが有って月明かりが湖面を照らしている状況でした。
ルアー交換・場所移動を繰り返し、がんばるものの全くのノーバイト

朝の5時までやりましたが、睡魔に勝てず車で仮眠です
そういえば初めてサムルアーズユーザーの方と出会いましたよ~

奈良県から来られたCotocas大好きさん
気さくな感じで、とても雰囲気のある方でした~



お昼です・・・・・仮眠のつもりが爆睡です

その後、お風呂に入ったりご飯を食べたりしながら、新規ポイント開拓のためちょっとドライブです
いつもの場所よりも若干水深があっていい感じの場所を見つけました
しかし・・・この場所、自分と相性が悪すぎました

①岩の上で転んで足首を痛める
②根ガカリしたルアーを回収しようと入水すると、足がつってしばらく動けなくなる。
③根ガカリしたルアーは、結局回収できず・・・
④なぜか途中でラインが切れていた?らしく、キャストしたらルアーが・・・
⑤浜の左右から公魚獲りの人に攻められ、逃げ場が無くなり
⑥仕方なく車に戻りながらキャストを繰り返していると、またまたラインが切れていたらしくルアーだけが・・・
わずかな時間でFP-60CW(日の丸カラー)・SUMING-90CW・MF-70CWを無くし、足には痛みが残り・・・
身も心もボロボロです
いつもの場所に戻って2時間程続けますが、足の痛みが増してきたので納竿です。
やってしまいました。 ノーバイト・ノーフィッシュです

身体を鍛えて出直しです
